かながわ訪問看護フェスティバル
人生100年時代といわれる超高齢社会が到来し、最期を迎えたい場所として自宅を希望する国民が5割を超えています。 そのような中で、地域での療養生活・在宅での医療的ケアを支えている訪問看護は、今後ますます重要な役割を担うと考えられます。
神奈川県看護協会では、年に1度「かながわ訪問看護フェスティバル」を開催し、「住み慣れた地域でよりよく生きる」をテーマにした講演会や、訪問看護の紹介パネルの展示、健康チェック、在宅支援グッズの紹介、介護相談、訪問看護就業相談などを行い、訪問看護の普及啓発をしています。
かながわ訪問看護フェスティバル2023
- 開催日時:令和5年10月7日(土) 13:00~16:00(講演会 13:30~15:30)
- 会場:神奈川県総合医療会館7階講堂(GoogleMap)
- 講演会:テーマ「元気なうちから何度でも~人生会議のすすめ~」
- 講師:日下部 明彦 氏(横浜市立大学総合診療医学 准教授)
洪 正順 氏(旭区医師会旭区在宅医療相談室 管理者) - 展示等:動画上映、介護相談など
※終了いたしました。
過去の開催概要
2022年
- 藤川幸之助氏(詩人・児童文学家)による講演会
- 健康チェック(血圧測定、酸素飽和度測定、ベジチェック測定)
- 介護相談
- 訪問看護の紹介パネル展示など
2021年
- 佐々涼子氏(ノンフィクション作家)による講演会
- 健康チェック(血圧測定、酸素飽和度測定)
- 介護相談
- 訪問看護の紹介パネル展示など
2020年
- 信友直子氏(映画「ぼけますから、よろしくお願いします」監督)による講演会
- エンディングノートの紹介
- 介護相談
- 感染対策パネル展示など
2019年
- 佐々木慈瞳氏(奈良県音羽山観音寺副住職:NHKテレビ「大和尼寺精進日記」出演)による講演会
- 健康チェック(血管年齢測定、血圧測定)
- 高齢者疑似体験
- 訪問看護の紹介パネル展示など





