かながわ看護フェスティバル2025学生向け
かながわ看護フェスティバル2025一般向け
チラシ(看護体験・模擬授業・進路相談)        チラシ(講演会・VR認知症体験)

2025年度の看護フェスティバルは、看護師になりたい!看護の仕事を知りたい!という皆様に、看護体験・模擬授業・進路相談を開催します。
また、認知症講演会・VR認知症体験会・健康チェック・まちの保健室(健康相談)など、様々なイベントを通して、看護を身近に感じていただける企画をご用意しました。
看護師になりたい方はもちろん、看護師や看護補助者の仕事に興味がある方、健康について知りたい方など、ぜひお気軽にご来場ください。
  • 日時:2025年5月11日(日)10:00~16:00
  • 会場:神奈川県総合医療会館
    アクセスはこちら  Googleマップはこちら
  • その他:入場無料、予約不要(講演会・VR認知症体験は予約も可)直接ご来場ください。

看護体験コーナー

看護体験_1200x3007つのブースを用意しています。お好きなところから、ご自由にご参加ください。
体験内容
  1. フィジカルアセスメント(血圧を測ってみよう!聴診器で体の音を聞いてみよう!)
  2. 手指衛生(洗い残しがないか、手洗いチェッカーを使って確認します)
  3. 感染対策(ガウンとマスクにも、感染を防ぐ正しい着用方法があるんです!)
  4. 胸骨圧迫(いざという時に慌てない!心臓マッサージをやってみよう!)
  5. 車椅子操作(車椅子に乗って・押して、館内を安全に移動することを考えてみよう)
  6. 乳児ケア(赤ちゃんの抱っこやオムツ交換を体験してみよう)
  7. 妊婦体験・高齢者体験(体験用の装具をつけて、妊婦&高齢の方が感じている世界を知ろう)


※プログラムは変更になる可能性があります。

模擬授業

模擬授業_1200x300看護学校の学びを体験してみませんか?30分程度の短い講座です。看護師を目指す方だけでなく、テーマに興味のある方も、ぜひご参加ください。

講義テーマ
  1. 看護の仕事と輝く場
  2. 血圧測定のしくみ ~血圧でわかる身体の状態~
  3. きれいな手が生命(いのち)をまもる ~感染予防と手洗い~


※テーマは変更になる可能性があります。

看護の進路相談

FES2025進路相談_1200x300ナースセンターで日頃、就業支援・キャリアの相談に乗っている看護師が、看護学校の選び方や奨学金、働き方などに関して個別にお話を伺います。
看護職を目指す方、看護補助者の仕事に興味のある方、お気軽にご相談ください。親子で・友だち同士でも大丈夫です!
1組10~15分程度となります。

講演会「認知症の人が見ている世界」

FES2025講演会_1200x300ベストセラー「マンガでわかる!認知症の人が見ている世界」の著者、川畑智氏(株式会社Re学代表取締役・理学療法士)にご登壇いただきます。

「認知症の人が見ている世界」と「周囲の家族や介護者が見ている世界」の違いを知ることで、見え方が変わってきます。一緒に認知症の「?」をひも解いてみましょう。
認知症が気になる方、ご家族の介護されている方、看護職や介護職・福祉職の方など、多くの方のご参加をお待ちしております。

●ご予約はこちらのGoogleフォームよりどうぞ。
お席に余裕のある場合には、当日10:00より会場にて受付します。

VR認知症体験会

FES2025VR体験_1200x300VRマスクを着用して、認知症の人が見ている世界を体験し、認知症への理解を深めてください。
1人1回15分程度で、VR体験のあとファシリテーターの説明があります。

●ご予約はこちらのPeatix(ピーティックス)よりどうぞ(ピーティックス登録が必要です)
当日枠も用意しております。当日10:00より会場にて受付します。(定員は、事前予約枠+当日枠あわせて120名)

健康チェックコーナー

FES2025健康チェック_1200x300
血管年齢測定、脳年齢測定を予定しています。(協力:明治安田生命)

まちの保健室(健康相談)

FES2025まち保_1200x300
看護師による健康相談・血圧測定を行います。普段気になっていることなど、お気軽にご相談ください。